お知らせ一覧

  1. ホーム
  2. 生身天満宮の魅力
  3. お知らせ一覧
2020.10.01
文月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.09.25
文月 月次祭 重ねて 疫神退散祈願祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2020.09.22
10月17日(土)・18日(日) 秋祭りのお知らせ
令和2年度秋季例祭(秋祭り)について、拝殿にお神輿を祀り、神事を厳粛に斎行する「居祭り」として執り行うことと致しました。神事において「雅楽」奉奏、嵯峨御流いけばな献花を賜ります。秋祭り限定「火災除け御神札」は、期間を延長しお頒ち致します。
2020.09.01
長月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.08.25
葉月 月次祭 重ねて 疫神退散祈願祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2020.08.03
8月1日(土)弁天祭りを齋行しました。
美人と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭を斎行。感謝と祈りを神様へ、本年初めて「星笹」を奉納。万灯会、出店、献花など多彩に執り行いました。
2020.08.01
葉月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.07.25
文月 月次祭 重ねて 疫神退散祈願祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2020.07.18
7月18日(土)〜8月1日(土) 星笹(ほしささ)奉納
8月1日(土)弁天祭りに寄せて。こんな時だからこそ。神様へ感謝と祈りを込め、短冊をお納め下さい。
2020.07.06
8月1日(土)午後4時〜8時 弁天祭りを齋行します。
お詣りすると美人になると伝わる境内摂社、厳島神社の例祭です。万灯会、協賛出店、献花奉納など。今年初めて「星笹(ほしささ)」を奉納します。
2020.07.01
文月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.07.01
6月30日(火) 令和2年度 夏越の大祓 を執り行いました。
2020.06.25
水無月月次祭 重ねて 疫神退散祈願祭を齋行しました。
2020.06.01
水無月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.06.01
6月1日(月)〜30日(火)夏越の大祓 詳細ご案内
2020.05.29
6月30日(火)16時 夏越の大祓式 齋行
6月は1年の折り返し点。今、世界を苦しめる禍事が祓われますよう1日(月)から30日(火)まで、ご都合良い時にお詣り下さい。恒例の手作り市「地の和・人の輪市」について、本年はお休みいたします。
2020.05.25
皐月月次祭 重ねて 疫神退散祈願祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」を執り行いました。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2020.05.02
5月1日(金)生身天満宮春季例祭を齋行しました。
雷除けお札とお守りは、5月1日〜末日授与致します。
2020.05.01
皐月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2020.04.29
5月1日(金)生身天満宮春季例祭を齋行します。
本年春祭りは、神事のみ執り行います。雷除けお札とお守りは、5月1日〜末日授与致します。
前へ  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]  次へ