お知らせ一覧

  1. ホーム
  2. 生身天満宮の魅力
  3. お知らせ一覧
2022.09.18
9月18日(日)敬老祭を執り行いました。
敬老の日に先立ち、朝10時より、皆様のご平安とご健康の祈念を込め、執り行いました。
2022.09.16
令和4年秋祭り お神輿担ぎ募集要項
2022.09.13
10月15日(土)・16日(日)秋祭りを斎行します。
御神輿と神幸行列、3年ぶりに巡幸します。音楽ライブ、露店出店ほか多彩に。◆御神輿担ぎ手募集中!!◆
2022.08.25
葉月の月次祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2022.08.14
「京都・丹波 あゆ街道」あゆ印入ご朱印授与
2022.08.03
8月1日(月)弁天祭りを齋行しました。
美人と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭を斎行。感謝と祈りを神様へ。「星笹」奉納。万灯会、ライブ奉納、協賛出店、献花など多彩に執り行いました。
2022.08.03
「縁結び大学」WRBサイトに紹介されました。
周辺のおすすめデートスポットもご紹介しています。
2022.07.28
8月1日(月)午後4時〜8時 弁天祭り 詳細ご案内
美人祈願と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭です。万灯会、ライブ奉納、出店、献花など。星笹(ほしささ)奉納は8月1日(月)まで。
2022.07.14
8月1日(月)午後4時〜8時 弁天祭りを齋行します。
美人祈願と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭です。万灯会、出店、ライブ、献花奉納など。星笹(ほしささ)奉納は7月16日(土)より。
2022.07.01
6月30日(木) 夏越の大祓、諸祭事を無事に執り行いました。
無病息災祈願「夏越の大祓式」神事、第7回「地の和 人の輪市」、無事に賑やかに執り行いました。
2022.06.07
6月30日(木)夏越の大祓・今様謌舞楽・地の和人の輪市
1年の丁度真ん中のこの日。夏越の大祓の神事と共に、境内にて、3年ぶり、第7回手作り市「地の和・人の輪市」を開催。今様謌舞楽の公演を賜ります。
2022.06.02
皐月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。
2022.05.30
6月30日(木)夏越の大祓齋行・地の和人の輪市開催
1年の丁度真ん中のこの日。夏越の大祓の神事と共に、境内にて、3年ぶり、第7回手作り市「地の和・人の輪市」を開催。重ねて今様謌舞楽の公演を賜ります。
2022.05.26
巫女がデザイン「病気平癒御守」新聞に掲載されました。
当宮の巫女が、神道に重んじられる五色を用いてデザインしました。安らぎ、癒されますように。
2022.05.25
皐月の月次祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。
2022.05.02
5月1日(日)生身天満宮春季例祭を齋行しました。
雷除け御神札と御守は、5月末日まで授与致します。
2022.04.14
5月1日(日)生身天満宮春季例祭を齋行します。
本年春祭りは、午前10時神事斎行。露店多数出店予定。伊勢大神楽、雅楽、生花が奉納されます。雷除けお札とお守りは、5月1日〜末日授与。
2022.03.21
3月20日(日) 梅花祭を齋行しました。
2022.02.27
3月20日(日) 梅花祭(菅原道真公慰霊祭)を齋行します。
境内梅園内絵馬堂にて献茶をお供えし神事を齋行します。雅楽奉演、献花を賜ります。こんな時こそ、感謝と世界平和の祈りを神様へ。梅香る天神さんに平安の祈り。
2022.02.25
生身天満宮 令和4年 梅便り vol.1
紅梅が少しづづ咲き始めました。新聞や週間紙に、ご紹介頂いています。
前へ  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]  次へ