お知らせ一覧
- 2022.12.09
- <<令和5癸卯年 厄除開運祈願のご案内>>
厄年の災いを福に転ずることが叶いますように。節分までにお参りするのが理想的といわれています。 - 2022.12.08
- 【初詣のご案内】大晦日(土)〜令和5年1月15日(日)
天神様の高いご神徳が皆様へ届きますように。大晦日に万灯会開催。迎える新年寅の縁起物などを揃え、皆様の初詣りをお待ちしています。 - 2022.11.25
- 霜月 月次祭 を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。 - 2022.11.23
- 新嘗祭 御神札頒布始奉告祭を齋行しました。
- 2022.11.18
- 紅葉が見頃を迎えています。
- 2022.10.24
- 令和4年(2022年) 七五三詣りのご案内
七五三詣りは、お勉強の神さま天神さん、日本最古の生身(いきみ)天満宮へ。衣装・撮影他セット特別企画もご用意。感染症拡大予防対策を徹底し、ご祈祷をお仕え致します。 - 2022.10.17
- 令和4年 秋季例祭を 滞り無く 齋行しました。
10月15日(土)・16日(日)秋祭り、無事に厳粛に執り行いました。先人の心意気を引き継いで、来年、再来年へと、文化と歴史を守り伝えていきたいと願っています。 - 2022.09.18
- 9月18日(日)敬老祭を執り行いました。
敬老の日に先立ち、朝10時より、皆様のご平安とご健康の祈念を込め、執り行いました。 - 2022.09.16
- 令和4年秋祭り お神輿担ぎ募集要項
- 2022.09.13
- 10月15日(土)・16日(日)秋祭りを斎行します。
御神輿と神幸行列、3年ぶりに巡幸します。音楽ライブ、露店出店ほか多彩に。◆御神輿担ぎ手募集中!!◆ - 2022.08.25
- 葉月の月次祭を齋行しました。
毎月25日齋行「月次祭(つきなみさい)」。境内に身を置いて神様に感謝を申し上げると、心が和らいでいきます。癒しのひと時を神様と共に過ごされませんか。 - 2022.08.14
- 「京都・丹波 あゆ街道」あゆ印入ご朱印授与
- 2022.08.03
- 8月1日(月)弁天祭りを齋行しました。
美人と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭を斎行。感謝と祈りを神様へ。「星笹」奉納。万灯会、ライブ奉納、協賛出店、献花など多彩に執り行いました。 - 2022.08.03
- 「縁結び大学」WRBサイトに紹介されました。
周辺のおすすめデートスポットもご紹介しています。 - 2022.07.28
- 8月1日(月)午後4時〜8時 弁天祭り 詳細ご案内
美人祈願と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭です。万灯会、ライブ奉納、出店、献花など。星笹(ほしささ)奉納は8月1日(月)まで。 - 2022.07.14
- 8月1日(月)午後4時〜8時 弁天祭りを齋行します。
美人祈願と芸能の神様、境内摂社、厳島神社の例祭です。万灯会、出店、ライブ、献花奉納など。星笹(ほしささ)奉納は7月16日(土)より。 - 2022.07.01
- 6月30日(木) 夏越の大祓、諸祭事を無事に執り行いました。
無病息災祈願「夏越の大祓式」神事、第7回「地の和 人の輪市」、無事に賑やかに執り行いました。 - 2022.06.07
- 6月30日(木)夏越の大祓・今様謌舞楽・地の和人の輪市
1年の丁度真ん中のこの日。夏越の大祓の神事と共に、境内にて、3年ぶり、第7回手作り市「地の和・人の輪市」を開催。今様謌舞楽の公演を賜ります。 - 2022.06.02
- 皐月お朔日、いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
毎月お朔日の早朝。生身天満宮では、地元氏子区域にお住いの有志女性会「いきみ会」様のご厚志により、境内清掃奉仕を賜っています。毎月毎月は大変なこと。衷心より深謝御礼申し上げます。 - 2022.05.30
- 6月30日(木)夏越の大祓齋行・地の和人の輪市開催
1年の丁度真ん中のこの日。夏越の大祓の神事と共に、境内にて、3年ぶり、第7回手作り市「地の和・人の輪市」を開催。重ねて今様謌舞楽の公演を賜ります。