メディア掲載

  1. ホーム
  2. 生身天満宮の魅力
  3. メディア掲載

学問の木「楷(かい)の木の春夏秋冬

学問の木「楷(かい)の木の春夏秋冬

日本最古の天満宮と称され、歴史的評価の高い生身天満宮は、テレビ、ラジオ、新聞などのメディアでも数多くご紹介頂いています。また、当宮に現存する貴重な文化財を様々な展覧会へ出展しています。

映画

「犬神家の一族」ロケ協力

公開: 昭和51年(1976年)秋公開
内容: 日本映画「犬神家の一族」に生身天満宮はロケ地協力しています。
横溝正史作の長編推理小説「犬神家の一族」の映画化
制作: 角川春樹事務所
配給: 東宝
監督: 市川崑
主演: 石坂浩二

テレビ・映像

朝日放送テレビ 「#ほな行こCar 寄り道ドライブ 」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/朝日放送テレビ 「#ほな行こCar 寄り道ドライブ 」テレビ・映像/朝日放送テレビ 「#ほな行こCar 寄り道ドライブ 」
放映: 令和3年(2021年)3月21日(日)
内容: 友近さんと八塚彩美 アナウンサーが来宮され、当宮をご紹介下さいました。

関ジャニTV番組「ありえへん∞世界」生身天満宮取材協力
テレビ東京「ありえへん∞世界『衝撃映像&本当にあった!世界の衝撃事件』」

テレビ・映像/関ジャニTV番組「ありえへん∞世界」テレビ・映像/関ジャニTV番組「ありえへん∞世界」
放映: 令和2年(2020年)9月22日(火)
内容: 関ジャニさん、広末涼子さん、美輪明宏さんほかご出演。 京都亀岡フィルムコミッション様のご紹介で、テレビ東京「ありえへん∞世界」3時間スペシャル番組の取材を受けました。

NHK総合テレビ「ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!『おなまえで再発見ホントの京都』」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/NHK総合テレビ「ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!『おなまえで再発見ホントの京都』」テレビ・映像/NHK総合テレビ「ネーミングバラエティー日本人のおなまえっ!『おなまえで再発見ホントの京都』」
放映: 令和元年(2019年)11月21日(木)
内容: 古館伊知郎さん宮崎美子さんらご出演。菅原道真公による遣唐使廃止などの話題が取り上げられました。

片岡愛之助丈に南座顔見世でご挨拶

歌舞伎/片岡愛之助丈に南座顔見世でご挨拶歌舞伎/片岡愛之助丈に南座顔見世でご挨拶
開催: 平成31年(2018年)吉例顔見世興行「菅原伝授手習鑑『寺子屋』」に生身天満宮始祖、武部源蔵が登場しました。
内容: 12月4日(火)源蔵を演じる歌舞伎役者、片岡愛之助丈の楽屋へご挨拶へ伺い、寺子屋の段を観劇しました。後日、愛之助丈・紀香様ご夫妻より献花を拝受しました。

読売テレビ「かんさい情報ネットten.」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/読売テレビ「かんさい情報ネットten.」テレビ・映像/読売テレビ「かんさい情報ネットten.」
放映: 平成30年(2018年)11月21日(水)
内容: 若一光司さん黒木千晶さんが、『Let's Go 若一調査隊』コーナーで生身天満宮へ来宮され、当宮をご紹介下さいました。

洛西ケーブルビジョン「西京彩発見」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/洛西ケーブルビジョン「西京彩発見」テレビ・映像/洛西ケーブルビジョン「西京彩発見」
放映: 平成30年(2018年)11月1日(木)~30日(金)放映
内容: 清水綾音さんが、境内摂社やお守り、金色の牛、合格梅など詳しく取材下さいました。

尾上松也丈が参拝

イベント/尾上松也丈が参拝イベント/尾上松也丈が参拝
開催: 平成28年(2016年)3月12日(水)
内容: 南丹市政施行10周年祈念事業「尾上松也特別公演」開催
歌舞伎役者尾上松也丈とは、当宮始祖、武部源蔵役を演じられご縁があります。源蔵をご縁に公演開催。その折りに生身天満宮へお詣り下さいました。

eo光テレビ「ぷらっと旅気分『天晴れ人生とやぎ農園』(京都府南丹市)」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/eo光テレビ「ぷらっと旅気分」テレビ・映像/eo光テレビ「ぷらっと旅気分」
放映: 平成27年(2015年)10月16日(金)〜11月5日(木)放映
内容: タレントのやのぱんさんが当宮へご参拝。「天晴れる」のお守りを始め、当宮をご紹介下さいました。

日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!テレビ・映像/日本テレビ「1億人の大質問!?笑ってコラえて!
放映: 平成27年(2015年)1月28日(水)
内容: 俳優の松坂桃李さんが「ダーツの旅」で園部町に来られ、宮司が映画「マエストロ!」のヒット祈願をさせて頂きました。

NHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」生身天満宮取材協力

NHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」NHK総合テレビ「ぐるっと関西おひるまえ」
放映: 平成27年(2015年)1月8日(木)
内容: 松田玲奈さんの取材を河島あみるさんらと共に「スタジオ京都」コーナーで紹介頂きました。太平サブローさんには合格梅を試食頂きました。

NHK総合テレビ「ニュース610京いちにち」生身天満宮取材協力

NHK総合テレビ「ニュース610京いちにち」NHK総合テレビ「ニュース610京いちにち」
放映: 平成27年(2015年)1月7日(水)
内容: 松田玲奈さんより宮司が取材を受けました。「京これ!」コーナーでとんぼ玉や学ぶ力など各種お守りと合格梅を紹介頂きました。

毎日放送「ちちんぷいぷい」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/毎日放送「ちちんぷいぷい」テレビ・映像/毎日放送「ちちんぷいぷい」
放映: 平成26年(2014年)11月20日(木)
内容: くっすんことU.K.(楠雄二朗)さんと河田直也アナウンサーに宮司が取材を受けました。「昔の人は偉かった」コーナーで生身天満宮のいわれを紹介頂きました。

BS朝日放送「知られざる物語 京都1200年の旅」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/BS朝日放送「知られざる物語 京都1200年の旅テレビ・映像/BS朝日放送「知られざる物語 京都1200年の旅
放映: 平成24年(2012年)3月13日(火)(3年間に6回再放送予定)
内容: 北野天満宮と学問の神・菅原道真」の回で、生身天満宮の由緒や宝物などについて、宮司と共に紹介頂きました。パーソナリティは歌舞伎役者の市川亀治郎氏。歌舞伎に描かれた武部源蔵とのご縁を感じます。

毎日放送「ちちんぷいぷい」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/毎日放送「ちちんぷいぷい」テレビ・映像/毎日放送「ちちんぷいぷい」
放映: 平成24年(2012年)1月18日(水)
内容: 「しごとのお守り」が就活されている方々に人気があると「ちちんぷいぷい」の番組内で紹介されました。

KBS京都テレビ「LIVE5」生身天満宮取材協力

テレビ・映像/KBS京都テレビ「LIVE5」テレビ・映像/KBS京都テレビ「LIVE5」
放映: 平成15年(2003年)5月1日(木)
内容: 生身天満宮春祭りが取材を受け、雷除けぜんざいを始め、境内の賑やかな様子が紹介されました。
「LIVE5」は、平成15年(2003年)3月から平成19年(2007年)3月まで放送された情報報道番組です。

「菅原道真公 千百年祭」制作(映像記録)

テレビ・映像/「菅原道真公 千百年祭」制作テレビ・映像/「菅原道真公 千百年祭」制作
公開: 平成14年(2002年)
内容: 生身天満宮で齋行された菅原道真公没1100年記念大祭を始めとする、生身天満宮神事の様々な様子が記録されています。
企画: (財)園部国際学園都市センター
制作: (財)園部国際学園都市センター

NHK「私の秘密」生身天満宮宮司出演

テレビ・映像/NHK「私の秘密」テレビ・映像/NHK「私の秘密」
放映: 昭和39年(1964年)
内容: 「私の秘密」に生身天満宮34代宮司武部能文が出演しました。「私の秘密」は、日本全国、さらに時には海外から、ある体験や特別な才能などの“秘密”を持った人が登場し、解答者がその秘密を当てるという昭和30年(1955年)から12年間放送された公開バラエティー番組です。
生身天満宮第34代宮司武部能文は「私は武部源蔵の子孫です。」との秘密で出演しました。菅原伝授手習鏡に登場する生身天満宮初祖「武部源蔵」が、一般常識とされていた当時の文化の質の高さが感じられます。

ラジオ

KBS京都ラジオ「笑福亭晃瓶のほっかほっかラジオ」

放送: 平成20年(2008年)12月30日(火)
内容: 神職が出演しました。生放送中に電話で質問を受け、お答えするという形で、日本最古の由緒や12月31日齋行の「大祓式」などについて紹介戴きました。  「笑福亭晃瓶のほっかほっかラジオ」は、毎週曜月〜金曜、6:30〜10:00に放送中の番組です。

新聞

学ぶ力お守り・学業御守

新聞/学ぶ力お守り・学業御守新聞/学ぶ力お守り・学業御守
掲載: 平成26年(2014年)1月7日(火)
内容: 学ぶ力お守りで前進
発刊: 京都新聞

しごとのお守り

新聞/しごとのお守り新聞/しごとのお守り
掲載: 平成24年(2012年)1月18日(水)
内容: 雇用の暗雲吹き飛ぶように「しごとのお守り」人気
発刊: 京都新聞

とんぼ玉合格お守り

新聞/とんぼ玉合格お守り新聞/とんぼ玉合格お守り
掲載: 平成23年(2011年)1月28日(金)
内容: 人気を集める生身天満宮のとんぼ玉合格お守り
発刊: 京都新聞

「週間まちぶら」

新聞/週間まちぶら新聞/週間まちぶら
掲載: 平成18年(2006年)5月15日(月)
内容: 南丹市の旧山陰街道界隈をめぐるコースとして生身天満宮を紹介。
発刊: 朝日新聞

社報コンテスト入賞

新聞/社報コンテンスト入賞新聞/社報コンテンスト入賞
掲載: 平成18年(2006年)5月22日(月)
内容: 神社本庁第三回社報コンテストで生身天満宮が入賞(銀賞に該当)受賞
発刊: 中外日報

雑誌

「Leaf 2014年5月号」

雑誌/Leaf 2014年5月号 2012年9・10月号雑誌/Leaf 2014年5月号 2012年9・10月号
出版: 平成26年(2014年)3月25日
内容: 「キッズと楽しむおでかけスポット184」の「南丹」特集で生身天満宮を紹介。
種類: 毎月1回25日発行 情報誌
発行: (株)リーフ・パプリケーションズ

「女性自身 2014年1月7・14日合併号」

雑誌/女性自身 2014年1月7・14日合併号雑誌/女性自身 2014年1月7・14日合併号
出版: 平成25年(2013年)12月24日
内容: 「かわいいお守り大集合♡」特集で「学ぶ力お守り」を紹介。
種類: 毎週火曜日発行 情報誌
発行: (株)光文社

「ジパング俱楽部 2013年10月号」

雑誌/ジパング俱楽部 2013年10月号雑誌/ジパング俱楽部 2013年10月号
出版: 平成25年(2013年)9月25日
内容: 「雷除け御守り」特集で「雷除御神札」を紹介。
種類: 毎月1回25日発行 情報誌
発行: 交通新聞社

「大人組PLATINUM 2012年9・10月号」

雑誌/大人組PLATINUM 2012年9・10月号雑誌/大人組PLATINUM 2012年9・10月号
出版: 平成24年(2012年)8月31日
内容: 南丹市「ひよし温泉」紹介のページで【立ち寄り処】として生身天満宮を紹介。
種類: 偶数月月末発行 情報誌
発行: ゆめディア

「京都散策 春号」

雑誌/京都散策 春号雑誌/京都散策 春号
出版: 平成22年(2010年)3月
内容: 「JR嵯峨野線 複線化 沿線散策のススメ。」のページで生身天満宮を紹介。
種類: JR西日本 全国配布広報誌
発行: JR西日本

関西版2004年保存版「花の旅12カ月」

雑誌/関西版2004年保存版「花の旅12カ月」雑誌/関西版2004年保存版「花の旅12カ月」
出版: 平成16年(2004年)3月20日(土)
内容: 月別に紹介された目次の中で「花の旅 春から夏へ 2月 天神さんの梅めぐり」のページで生身天満宮を紹介。
種類: Jガイドマガジン
発行: 山と渓谷社

展覧会

新園部町発足50周年記念平成17年度秋季特別展
「園部ゆかりの画家たち」

展覧会/新園部町発足50周年記念平成17年度秋季特別展展覧会/新園部町発足50周年記念平成17年度秋季特別展
会期: 平成17年(2005年)10月1日(土)~11月27日(日)
出展: 大塚春嶺筆 琴棋書画図(屏風・原本)
松原図(屏風・写真)
三十六歌仙図(額装・写真)
会場: 園部文化博物館
主催: 園部文化博物館

岸和田城天守閣再建50周年記念特別展
「戦乱の中の岸和田城ー石山合戦から大阪の陣までー」

展覧会/岸和田城天守閣再建50周年記念特別展展覧会/岸和田城天守閣再建50周年記念特別展
会期: 平成16年(2004年)9月30日(木)~11月28日(日)
出展: 鉄錆地仏二枚胴具足(小出吉親所用)
会場: 岸和田市立郷土資料館
主催: 岸和田市教育委員会

特別展覧会「神々の美の世界」
京都の神道美術

展覧会/特別展覧会 「神々の美の世界」京都の神道美術展覧会/特別展覧会 「神々の美の世界」京都の神道美術
会期: 平成16年(2004年)8月10日(火)~9月20日(月・祝)
出展: おみくじ版木
会場: 京都国立博物館
主催: 京都国立博物館・京都府神道青年会・産経新聞社・関西テレビ放送

平成14年度秋季特別展
「生身天満宮宝物展」

展覧会/平成14年度秋季特別展「生身天満宮宝物展」展覧会/平成14年度秋季特別展「生身天満宮宝物展」
会期: 平成14年(2002年)10月26日(土)~12月8日(日)
出展: 生身天満宮及び武部家蔵の宝物全50点
特記:「生身天満宮宝物展」開催の平成14年は、菅原道真公没後1100年目にあたる年でした。生身天満宮では、菅原道真公1100年大祭を齋行いたしました。浄財を募り神輿蔵を建替えるなど、様々な神事・行事を執り行い、大いに賑わいを見せました。 この機に、生身天満宮の歴史・文化に触れて頂くべく、園部文化博物館様により企画・開催されました。生身天満宮にとっても記念すべき意義深い展覧会です。
会場: 園部文化博物館
主催: 園部文化博物館

平成13年度秋季特別展 
「初代園部藩主 小出吉親」

展覧会/平成13年度秋季特別展「初代園部藩主 小出吉親」展覧会/平成13年度秋季特別展「初代園部藩主 小出吉親」
会期: 平成13年(2001年)10月20日(土)~12月9日(日)
出展: 鉄錆地仏二枚胴具足(小出吉親所用)
会場: 園部文化博物館
主催: 園部文化博物館

「「ほとけ・さむらい・むら」
ー京都府指定・登録文化財が語る京都の文化展ー」

展覧会/ほとけ・さむらい・むら展覧会/ほとけ・さむらい・むら
会期: 平成4年(1992年)7月11日(土)〜8月16日(日)
出展: 制札 細川高国禁制某久左衛門尉禁制
制札 某久左衛門尉禁制
会場: 京都文化博物館
主催: 京都府「ほとけ・さむらい・むら」展開催委員会・京都府教育委員会・京都府京都文化博物館 

その他

嵯峨野線 複線化 記念入場券 台紙

その他/嵯峨野線 複線化 記念入場券 台紙その他/嵯峨野線 複線化 記念入場券 台紙
発売: 平成22年(2010年)3月13日
出展: 生身天満宮イラスト
発行: JR西日本

書籍「園部町史通史編 図説 園部の歴史」

その他/書籍「園部町史通史編 図説 園部の歴史」その他/書籍「園部町史通史編 図説 園部の歴史」
出版: 平成17年(2005年)12月
内容: 生身天満宮の歴史や文化財など全般について、境内に現存する石碑や印塔から年間の祭事に至るまで、あらゆる角度から説明紹介されています。
発行: 園部町・園部町教育委員会

書籍「続京都に強くなる75章」

その他/書籍「続京都に強くなる75章」その他/書籍「続京都に強くなる75章」
出版: 平成17年(2005年)7月
内容: 日本最古の生身天満宮の由来
編著: 京都高等学校社会科研究会

書籍「京都に強くなる75章」

その他/書籍「京都に強くなる75章」その他/書籍「京都に強くなる75章」
出版: 平成12年(2000年)12月
内容: 生身天満宮の由来と合格梅の紹介
編著: 京都高等学校社会科研究会