お知らせ一覧

  1. ホーム
  2. 生身天満宮の魅力
  3. お知らせ一覧
2014.02.17
2月17日(月)午後7時より 祈年祭を齋行しました。
2014.02.07
甲午年の節分祭を齋行しました。
節分祭神事を無事齋行。クリスタルボウル演奏とファイヤーパフォーマンスが奉納され、協賛出店も多彩に賑わいました。
2014.01.26
2月2日(日)・3日(月) 節分祭を齋行します
今年の節分祭は2日間。節分祭・豆まき・古札焚上神事に、甘酒接待。福笹・福豆授与ほか、多彩な協賛出店と催事奉納を予定しています。
2014.01.25
初天神の1月25日。 月次祭、学神祭を齋行しました。
2014.01.10
迎春の神事を厳かに齋行しました。
平成25年12月31日深夜、年越の大祓式、続いて歳旦祭を齋行。同刻に幽玄な万灯会も執り行いました。
2014.01.01
ゆるきゃら「さくらちゃん」が初詣に来て下さいました。
2013.12.29
ゆるきゃら「さくらちゃん」が初詣に来て下さいます。
あの「笑っていいとも!」に出演されたゆるきゃらさくらちゃんが生身天満宮へ年越しの初詣に来て下さいます。
2013.12.29
<<平成26年 厄除開運祈願のご案内>>
古来より、厄年は災厄が起こりやすく、行いを慎む年といわれています。厄年にあたる方は、 災いを福に転ずるよう神社にお参りしてお祈りしましょう。
2013.12.26
一新した「学業御守」を新春より授与します。
学問の木、楷の木を図案にした新しい学業のお守りを授与します。
2013.12.25
巳年締くくりのご縁日。いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
2013.12.25
師走の月次祭(12月25日)を無事に齋行しました。
2013.12.22
【初詣のご案内】大晦日〜平成26年1月15日(水)
生身天満宮では、小正月の15日まで、神木を焚き上げ皆様の初詣りをお待ちしています。
2013.12.20
バス乗り放題「お正月初詣パス」12月21日(土)発売。
京阪京都交通さん発売。南丹市、亀岡市などで利用出来ます。初詣はバスに乗って生身天満宮へ。
2013.12.13
新たな「学ぶ力お守り」。新春より授与を始めます。
「学問成就」と「前進力」。ひとつで二つのご加護を授かる「学ぶ力お守り」が出来ました。新春より授与を始めます。
2013.12.12
「クリスタルボウル」演奏を奉納頂きました
2013.12.02
師走お朔日。いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
2013.11.28
丹波の紅葉 穴場スポット、見頃、終盤を迎えています。
2013.11.25
霜月の月次祭(11月25日)を無事に齋行しました。
2013.11.23
新嘗祭 御神札頒布始奉告祭を齋行しました。
平成25年度新嘗祭 並びに 神宮大麻・生身天満宮御神札頒布始奉告祭 を齋行しました。
2013.11.15
丹波の紅葉 穴場スポット、色付き始めています。
前へ  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36]  次へ