お知らせ一覧

  1. ホーム
  2. 生身天満宮の魅力
  3. お知らせ一覧
2011.11.18
平成24年 厄除開運祈願のご案内
古来より、厄年は災厄が起こりやすく、行いを慎む年といわれています。厄年にあたる方は、 災いを福に転ずるよう神社にお参りしてお祈りしましょう。
2011.11.08
木立の錦きらめく11月25日(金)月次祭を齋行します。
ご家内安全・ご家運繁栄 重ねて各位の心願成就を祈願する月次(つきなみ)祭を齋行します。
2011.11.02
新嘗祭 神宮大麻・生身天満宮御神札頒布始奉告祭を齋行します。
11月23日(水・祝)午後3時より 齋行します。
2011.11.01
いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
2011.10.26
勝栗の授与を初めています。
試験、勝負、仕事、病気に勝つお守りである勝栗を授与しています。
2011.10.25
神無月の月次祭(10月25日)を無事に齋行しました。
2011.10.17
平成23年 秋祭りが厳粛に齋行されました。
2011.10.13
だんしろう柿が たわわに実りました。
2011.10.09
幟(のぼり)が町のあちこちに立てられました。
2011.10.05
「生身天満宮祭礼絵巻」を特別展に出展します。
国民文化祭協賛事業特別展「丹波の祭礼と風流」に「生身天満宮祭礼絵巻」を出展します。
2011.10.03
いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
2011.09.28
京都丹波の紅葉めぐり 歴史探訪ツアーを開催します。
2011.09.26
長月の月次祭(9月25日)を無事に齋行しました。
2011.09.23
秋分の日 祖霊祭を齋行しました。
3月20日(火)は祖先を敬い亡くなった方を偲ぶ秋分の日です。武部源蔵社と武部宮司本宅においてご先祖の祖霊祭を齋行し、ご先祖に感謝しお力を戴けるようお祈りしました。
2011.09.19
敬老祭を9月19日(月・祝)に齋行しました。
2011.09.16
秋色の境内、9月25日(日)月次祭を齋行します。
ご家内安全・ご家運繁栄 重ねて各位の心願成就を祈願する月次(つきなみ)祭を齋行します。
2011.09.14
10月15日(土)・16日(日)秋季例祭を齋行します。
生身天満宮と境内社秋葉愛宕神社の例祭を齋行し、宵宮祭ではお宮巡りを執り行います。秋祭り限定の火災除け授与。
2011.09.06
いきみ会様に 境内清掃奉仕を賜りました。
2011.09.03
平成23年 七五三詣りのご案内
お勉強の神さま、天神さまでの七五三詣り。大神さまへ日々のご加護の感謝を申し上げ、お子さまの健やかな成長をお祈リ下さい。
2011.08.25
葉月の月次祭(8月25日)を無事に齋行しました。
前へ  [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]  次へ