初天神、月次祭・学神祭・鉛筆供養祭(1月25日)を齋行しました。
2021.01.25

1月25日(月)午前8時
第233回 月次祭 齋行
新年辛丑年、本年最初のご縁日は、寒さ穏やかな朝となりました。
参列者様と共に大祓詞を奏上。
玉串を奉り、大神様へ日頃のご加護の感謝を申し上げ、
向こう一ヶ月のご家内安全ご家運繁栄を祈願致しました。
学神祭では、学問の木「楷の木」をお祓い。
ご祭神菅原道真公は勉強の神様として崇敬を集めています。
厳しい状況の中、受験も本番の季節です。
菅公様のご加護がかがふられ
各位の学業成就・合格の心願が成就されますよう祈願致しました。
ご祭神菅原道真公は勉強の神様として崇敬を集めています。
厳しい状況の中、受験も本番の季節です。
菅公様のご加護がかがふられ
各位の学業成就・合格の心願が成就されますよう祈願致しました。


初めての「鉛筆供養祭」齋行
短くなるまで使われた鉛筆に感謝を込め、
菅公様にお見守り賜りながら、
お祓いをお仕えしました。
来年の神事までに、短くなった鉛筆をお持ち下さい。
節分祭で焚上奉納します。
同日発行、本殿にご用意した社報てんじんさんの話題は「天神さまには なぜ牛が?」。
どうぞ、ご笑覧下さい。