10月19日(土)・20日(日)秋祭り齋行【神事のご案内】
2019.10.07


10月 19日(土)・ 20日(日) 生身天満宮 秋季例祭 齋行
朝夕の風が心地よく、境内の柿が良い色になっています。本年も恒例の秋祭り(秋季例祭)を齋行します。当宮神事で最も重要な例大祭です。
本年は園部藩が立藩して400年。
「蘇れ。生身天満宮祭礼絵巻」と掲げ、侍・町衆、丹波祭囃子など、お神輿と共に規模を大きくして神幸行列が氏子町内を巡幸します。
大神さまへ、日頃のご加護に感謝申し上げると共に、五穀豊穣を願い、皆様に大神様のご神徳が届き、ご家内安全・ご家運繁栄とご多幸を祈願します。
生身天満宮・秋葉愛宕神社のご神徳を戴く火災除けお札は秋祭り限定で授与。多彩な催事の他、露店も出て賑わいます。前夜の宵宮祭には、神秘的なお宮巡りを執り行います。
秋のお散歩に、どうぞお誘いあわせて、お詣り下さい。


▷10月 19日(土)11:00 齋行
【秋葉愛宕神社 例祭 】
境内摂社例祭火災厄難消除祈願を込め、
火災除けお札をお祓いします。
▷10月19日(土)19:00 齋行
【生身天満宮 秋季例祭 宵宮祭・ お宮巡り 】
神事の後、行灯を持つ所役が声を掛け合いながら、暗闇の境内を廻ります。
【秋葉愛宕神社 例祭 】
境内摂社例祭火災厄難消除祈願を込め、
火災除けお札をお祓いします。
▷10月19日(土)19:00 齋行
【生身天満宮 秋季例祭 宵宮祭・ お宮巡り 】
神事の後、行灯を持つ所役が声を掛け合いながら、暗闇の境内を廻ります。

▷10月 20日(日)9:00齋行
【令和元年度生身天満宮 秋季例祭】
五穀豊穣と皆々様の、ご家内安全・ご家運繁栄とご多幸を祈願します。
▷同日10:30~15:00【御神輿神幸行列巡幸】
宝物所役、奉行・侍・町衆が並ぶ神幸行列。丹波祭囃子の屋台がお神輿に続いて巡幸。
ヨサコイ様と山田家武者行列と馬が先導。
京都八木よさこい様、みつば家様、園部舞組龍隊様、京学よさこい連逢華様より。
【令和元年度生身天満宮 秋季例祭】
五穀豊穣と皆々様の、ご家内安全・ご家運繁栄とご多幸を祈願します。
▷同日10:30~15:00【御神輿神幸行列巡幸】
宝物所役、奉行・侍・町衆が並ぶ神幸行列。丹波祭囃子の屋台がお神輿に続いて巡幸。
ヨサコイ様と山田家武者行列と馬が先導。
京都八木よさこい様、みつば家様、園部舞組龍隊様、京学よさこい連逢華様より。




