10月17日(土)・18日(日)秋季例祭を齋行します。
2015.10.08

10月 17日(土)・ 18日(日) 生身天満宮 秋季例祭 齋行
清々しい青空が続く秋色満開のこの頃。本年も恒例の秋祭り(秋季例祭)を齋行します。当宮神事で最も重要な例大祭です。お神輿が氏子町内を巡幸し、皆様に大神様のご神徳が届き、ご家内安全・ご家運繁栄なりますようご多幸を祈願します。
生身天満宮・秋葉愛宕神社のご神徳を戴く火災除けお札は秋祭り限定で授与。催し・出店共に多彩に賑わいます。前日の宵宮祭後のお宮巡りは神秘的。秋のお散歩に、どうぞお詣り下さい。
【秋葉愛宕神社 例祭 齋行】
▷10月 17日(土)11:00 〜
境内摂社例祭火災厄難消除祈願を込め、火災除御神札をお祓いします。
【生身天満宮 秋季例祭 宵宮祭・ お宮巡り 齋行】
▷10月 17日(土)19:00〜
【平成26年度生身天満宮 秋季例祭齋行】
▷10月 18日(日)9:00〜
▷10月 17日(土)11:00 〜
境内摂社例祭火災厄難消除祈願を込め、火災除御神札をお祓いします。
【生身天満宮 秋季例祭 宵宮祭・ お宮巡り 齋行】
▷10月 17日(土)19:00〜
【平成26年度生身天満宮 秋季例祭齋行】
▷10月 18日(日)9:00〜

本殿にて、来賓の皆様と共に神事齋行。
五穀豊穣と皆々様の、ご家内安全・ご家運繁栄とご多幸を祈願します。
【御神輿・神幸行列出御】
▷同 日10:30〜
御神輿と共に裃の衣装に、宝刀や弓矢などを持つ所役が並ぶ神幸行列。一部区間では、先頭「京都八木よさこい」で華やかに氏子様地域を巡幸します。
五穀豊穣と皆々様の、ご家内安全・ご家運繁栄とご多幸を祈願します。
【御神輿・神幸行列出御】
▷同 日10:30〜
御神輿と共に裃の衣装に、宝刀や弓矢などを持つ所役が並ぶ神幸行列。一部区間では、先頭「京都八木よさこい」で華やかに氏子様地域を巡幸します。


【篠笛・獅子舞奉納】
▷同日13:00〜 神楽殿にて
心休まる音色とお祭りならではの賑わいを。
横田倫子様 塩見全一様より。
【チアダンス奉納】
▷同日14:30〜 神楽殿前にて
▷同日13:00〜 神楽殿にて
心休まる音色とお祭りならではの賑わいを。
横田倫子様 塩見全一様より。
【チアダンス奉納】
▷同日14:30〜 神楽殿前にて

地元女子小学生を中心にした可愛く元気なパフォーマンス初登場です。
【嵯峨御流 「淇水会 」いけばな展 開催】
▷同日終日境内摂社 厳島神社にて
芸能の神様のお社で美しいいけばなをご覧下さい。
井尻節甫様 中島裕甫様 浅井淑甫様 より。
【嵯峨御流 「淇水会 」いけばな展 開催】
▷同日終日境内摂社 厳島神社にて
芸能の神様のお社で美しいいけばなをご覧下さい。
井尻節甫様 中島裕甫様 浅井淑甫様 より。
【お抹茶 と工芸展】
▷10:00~16:00 梅園内茶室にて
お抹茶を戴きながら伝統工芸作品をご覧頂けます。
竹工芸:高比良 護様
履物:日本天鵞絨工業様
【多彩な出店】
▷同日終日 広場にて
露店が多数出て賑わいます。
▷10:00~16:00 梅園内茶室にて
お抹茶を戴きながら伝統工芸作品をご覧頂けます。
竹工芸:高比良 護様
履物:日本天鵞絨工業様
【多彩な出店】
▷同日終日 広場にて
露店が多数出て賑わいます。
