今年の合格梅。紫蘇入れまで漬込み出来ました。
2012.07.16



今年は梅の収穫がわずか13Kg。残念ながら例年の約10分の1です。
とにかく、例年通り合格梅として授与出来るよう、漬込みました。
塩漬けをして、梅から綺麗な水が上がりました。
次は紫蘇。
水洗いをして水気を切り、1枚ずつ軸から外し、塩で揉み灰汁を絞ります。
とにかく、例年通り合格梅として授与出来るよう、漬込みました。
塩漬けをして、梅から綺麗な水が上がりました。
次は紫蘇。
水洗いをして水気を切り、1枚ずつ軸から外し、塩で揉み灰汁を絞ります。


濃紫色の紫蘇は、梅から出た水を入れると魔法のように鮮やかな紅色に。梅の樽に漬け込みました。後は土用の天日干しを待つのみです。
合格梅は、来年の初詣ご参拝の皆さまに社頭で召し上がって頂けます。また、ご祈祷を受けられたり合格・仕事お守りを受けられた方に授与しています。
平成25年は、数量かなりの限定となるため、保存分の合格梅で補いつつ、お頒けする予定です。
合格梅は、来年の初詣ご参拝の皆さまに社頭で召し上がって頂けます。また、ご祈祷を受けられたり合格・仕事お守りを受けられた方に授与しています。
平成25年は、数量かなりの限定となるため、保存分の合格梅で補いつつ、お頒けする予定です。
