夏越の大祓:表参道に茅の輪が設けられました。
2012.06.24

6月30日(土)午後4時〜
夏越の大祓式 齋行
年間前半期の最後の日となる6月30日に夏越の大祓式(なごしのおおはらいしき)を齋行します。
半年間に積もった罪や穢れを祓い清める伝統ある神事です。
昨年に引き続き、今年も奉賛会役員様により、大きく荘重な茅の輪を奉納戴きました。
この茅の輪をくぐると、厄除けになり、残る半年を無病息災で過ごせると伝えられています。
奉賛会役員さま奉納
手作りの荘重な茅の輪
暑い中汗だくになりながら、茅を切り出し、境内の竹を使って設けて下さいました。
立派な茅の輪になっています。
どなたでもお気軽にお詣り頂けるよう、
今年から大祓式の開始時刻を夕方の4時からに早めました。
せっかくですので、お子様からご年配の方まで、
お一人でも多くお詣り頂き
心身を清めて下さいましたら幸いです。
ぜひご家族お揃いでお詣り下さい。