2月3日(金) 「令和5癸卯年節分祭」を齋行します
2023.01.23


【節分祭神事 17:30齋行】
生身天満宮では、立春の前日、2月3日に執り行います。節分は、陰暦の大晦日にあたり、二十四節気の正月節として、重んじられてきました。
1年間の厄を祓い福を招く。
無病息災を祈念をして、どうぞ皆様お詣り下さい。
【豆まき神事 17:45頃齋行】
豆をまくことで、この1年、無病息災に過ごせると伝わります。卯年生まれの老若男女の皆様は、ぜひご参加下さい。
参加費無料、お土産付き、募集中。


【古御札守焚上神事 18:00頃齋行】
この1年間に生身天満宮に納められた、古い御神札・御守・神棚・人形などに、お祓いをお仕えし、焚き上げます。お正月のお飾り、しめ縄などもお持ち下さい。
画像 村上由華様 奉納 @yu2a16
【福笹・福豆・招福熊手 終日授与】
無病息災・開運招福の祈りを込め授与致します。【いけばな嵯峨御流 献花】
下間久甫教授より。境内摂社 厳島神社に、清らかで凛としたお花を生けて下さいます。【催事 18:30奉納】
節分祭での催事は3年ぶり!音楽ライブは 五美ひろえ様、 timu様より。
ファイヤーとライトのパフォーマンスは、 Soysoy様より。
感動、見応えたっぷりのライブを乞うご期待です。
【協賛出店 16:00〜20:00開催】
恵方巻・節分限定赤袋、黄袋・ぬくもり京都丹波グッズ・たこ焼きなど、多彩に販売。社務所、境内にて。 ( 道の駅 京都新光悦村・井筒八ツ橋本舗・城山共同作業所・夢たこなど)



