片岡愛之助丈に南座顔見世でご挨拶
2018.12.05

當る亥歳 吉例顔見世興行公演「菅原伝授手習鑑『寺子屋』」には、生身天満宮始祖武部源蔵が登場します。
源蔵を演じる歌舞伎役者松嶋屋 片岡愛之助丈の楽屋へご挨拶に伺い、 寺子屋の段を拝見して参りました。
画像は「ぢいさんばあさん」公演直後、宮重久弥役衣装の片岡愛之助丈です。
有難いご縁を頂戴し、感謝いっぱいです。
帰宮後には、境内摂社武部源蔵社へあらためてお詣りし、喜びを奉告しました。
源蔵を演じる歌舞伎役者松嶋屋 片岡愛之助丈の楽屋へご挨拶に伺い、 寺子屋の段を拝見して参りました。
画像は「ぢいさんばあさん」公演直後、宮重久弥役衣装の片岡愛之助丈です。
有難いご縁を頂戴し、感謝いっぱいです。
帰宮後には、境内摂社武部源蔵社へあらためてお詣りし、喜びを奉告しました。


愛之助丈からは、「源蔵さんの子孫なのですね、すごいですね。緊張しました。」と、気さくに温かいお言葉を掛けて頂きました。
源蔵から38代目を継ぐ武部宮司も、ご縁を感じ、嬉しく深く感謝しております。
当日は、ちょうど総見の日。舞妓さんが華やかで、良い記念となりました。
源蔵から38代目を継ぐ武部宮司も、ご縁を感じ、嬉しく深く感謝しております。
当日は、ちょうど総見の日。舞妓さんが華やかで、良い記念となりました。


