「記念大祭始奉告祭」「奉茶式」晴天のもと、執り行われました。
2017.05.17



平成29年5月7日(日)10時 菅原道真公1125年記念大祭始奉告祭と奉茶式齋行
当宮では、ご祭神菅原道真公を偲び、没後25年毎に記念式年大祭を齋行します。
次回は、10年後の西暦2027年に菅原道真公1125年記念大祭を控えています。
神事において、記念大祭の無事なる挙行を祈願、その始まりを大神様にご奉告致しました。
拝殿には、雅で豪華な迎え花を献花賜りました。
嵯峨御流の 下間久甫様、山本陽甫様、辻田美砂紀甫様各位に深謝御礼を申し上げます。
只今大祭に向け、当宮氏子会様と共に様々な祭事事業の準備計画を進めているところです。
皆様に奉賛ご協力をお願いする大事業が始まります。
今後ともご理解ご協力を賜われますよう伏してお願い申し上げます。





当日は、鈴木宗昭様ご指導のもと清風会社中様により、お茶席が設けられました。
梅花亭での拝服席、梅園での副席、両席ともに、お心を尽くされた風情あふれるお席となりました。
ご尽力を賜り深謝御礼申し上げます。


お茶席の菓子は「青梅」と「夕霧」。
ご参拝の皆様へ記念品として、
生身天満宮より「菅原道真公1125年記念大祭」と記した八ッ橋をお配り致しました。
ご協賛賜りました井筒八ッ橋本舗様に
深謝御礼申し上げます。
